考察:トレイルランナーの熊鈴問題を考える
こんにちは、砂糖次郎です。
本日はちょっと真面目に熊鈴問題を考えたいと思います。
というのもトレイルランのコミュニティをはじめ登山コミュニティでも一定数、熊鈴は必要ないと強固に主張する人がいて、明確に壁ができています。その言い分は「熊鈴はうるさい」「熊鈴をしても意味がない」「自然に寄り添えば熊の気配を察知できる」という彼ら、彼女らの言葉に集約されますが、ちょっと暴論かと思います。
果たして本当にそうでしょうか?
調べた限りでは、明確に熊鈴をすることで熊をよけられるわけではありませんが、熊の耳は高い音を拾いやすいことは正しいみたいです。さらに熊が出る自治体が熊鈴は意味がないからやめろなんて言葉は聞いたことがなく、むしろ積極的に熊鈴の使用を促している意見しか見受けられません。
自分も前まではちゃんと熊鈴否定派の論理を考えてみたのですが、もう好き嫌いで言ってるだけに過ぎないことに気づいてからはあんまり考えるのもやめました。だから自分は熊鈴をつけます。主な理由は熊避けであることも確かですが、人に気づいてほしいということもあります。
自分は物音に敏感なため足音でもすぐに気付くことが多いですが、今まで見た人たちはそうでない人が多いです。そういった方たちに後ろから迫って声かけしても驚かれることが多いため、そのような接触を熊鈴を使って避けたいということはあります。
ただ普通の熊鈴は歩いても音量があるため、小さいベルにしてます。
それこそ走ったら鳴るような熊鈴で、登山者とすれ違うときは熊鈴に加えて挨拶も遠めからします。
これが現時点でできるベストだと思いますし、このやり方が広まればいいなとも思います。
ちなみに使っているのはエキスパートオブジャパンのミニベルです。
にほんブログ村
この記事へのコメント
くじら
腰を抜かしそうになるくらいびっくりしたことがあるので熊鈴は必ず持っていきます。町中では鳴らさないようにするのが大変です。
砂糖次郎
それはリアルな怖さだったと思います。
自分は鳴らしたくない場所では収納ポケットの近くにつけてますので、収納ポケットの中に入れてます
>くじらさん
>
>熊に二度ほど遭遇・・・
>腰を抜かしそうになるくらいびっくりしたことがあるので熊鈴は必ず持っていきます。町中では鳴らさないようにするのが大変です。