
【はじめに】
こんにちは、砂糖次郎です。
今週も土曜日は休み。そして今週も台風。
なんでだよー!
ただヤマナカさんとトガシさんはトレランするということでついていきました。
埼玉県は今週も午前中曇り予報。ただこれは本当に当たり、曇りのままスタートです。
テーマはあんまり頑張らないこと。
【さわらびの湯-子の権現】
まずはさわらびの湯スタート。
気温も上々。止まっていると寒いですが走り始めるとちょうどよく、インナーとシャツで十分
前回は辛かった細かいアップダウンも結構走れたりします。
と、ここでヤマナカさんが足をくじく事件が発生。しかも結構痛かったらしく、しばらく休憩が必要なほど。
しばらくすると足がじんじんするらしいですが、走れるとのこと。
とりあえず序盤ということもあり、様子見であまりペースをあげないで進むことに。
竹寺、子の権現まではいいペースでいけました。
子の権現でちょいと休憩。
自分はノー補給
【子の権現-大高山-天覚山】
破線ルートを含むトレイルが始まります。
前きたときはあんまり破線感が出てなかったんですが、本日は先週の台風の影響により枝が落ちていることが多く、結構見えないです。まさに破線ルート。といってもそんなに速度を落とさないですけどね。
飯能アルプスの特徴はなんといっても細かいアップダウン。
前は元気がなかったから辛くて辛くてしょうがなかったんですが、本日は元気があったので結構走れてます。
でもここはあんまり頑張らないで、足場が悪いところは慎重に進んだほうがいいですね。
まずは大高山で飯能アルプスの半分といったところ。
天覚山でちょいと休憩。
まだ小雨ですが山の中にいるとそこまで感じることはありません。
ただ止まるとやっぱり寒いですね。レースの日はもっと寒くなると思うんで止まらないことが重要ですね。
【天覚山-多峯主山-飯能駅】
天覚山から下って今度はゴルフ場の横を進んでいきます。
と、またもヤマナカさんが足をくじいてしまいます!なんてこった。
とりあえずロードまであと少しなのでちょいと様子見で進みます。
ロードに出るとトガシさんが水がなくなったということでコンビニに寄り道。雨も強くなってきたのでレインウェアを着ます。ちょっと休憩したら今までは走っていたから足が温まっていたのに冷えたせいなのかヤマナカさんの足が耐えられないほど痛くなってきたということもあり、ちょうど来たバスで一足先に飯能駅に行ってもらいました。
自分たちは多峯主山いって飯能駅まで走るのみです。
ここらへんは結構走りやすいトレイルで良かったですね。
定期的にここらへんだけでもきちゃおうかな!
【まとめ】
フィニッシュしたあとは温泉いって、ラーメンたべて、家まで送ってもらいました。
結構みんなボロボロでしたね。
いいときも悪い時もある。うん。天気も3週連続で雨で腐らずに。プラス思考でいきましょう。

にほんブログ村

この記事へのコメント