レース:耐え抜け!伊豆トレイルジャーニー2018 その1

DD0857E6-F0EF-4E97-8423-C23222B14183.jpeg

【はじめに】


こんにちは、砂糖次郎です。
先日の日曜日に伊豆で行われた伊豆トレイルジャーニー。略してIZU。。。じゃなかった。ITJを走ってきました。
今回も寒すぎるせいで風邪をひいていたんですが、なんとか治ってきました。
忘れないようにブログにちょこちょこ書いていこうかなと思います。


【前日の過ごし方】


79C37D9D-100A-4DEE-9C88-C1D469FC0FBB.jpeg
アクセスバスを予約していたので新宿に7時半に集合しました。
正直早すぎると思ってましたが、アクセスバスは朝一番で昼着と昼出で夕方着の二便しかありません。
はじめて出るため、ブリーフィングは出ておきたいので朝一番のバスに乗りました。
幸い、前にトレランでご一緒したhiro.Tさんと同じバスだったのですが、席が遠かったため、休憩時間にお喋りしながら松崎町のバスに揺られること約4時間半。

E945EC58-6C5E-49D3-8FF9-077D72BF5C34.jpeg
途中、ガッツリ寝も挟みながら、無事到着。

D331903C-5614-422A-A766-72604FB85D4B.jpeg
早速装備品チェックを済ませて、お昼に。
事前にhiro.Tさんが調べてくれたカツカレーを食す!とてもうまい。
そして調べてくれてとてもありがとうございます。自分ひとりだったらノープランもいいところでした。







52C6841A-FC4E-4FBC-8368-98FA682997DC.jpeg
ブリーフィングでは明日出るレイドライトの有力選手の紹介他、コース上の注意点などがありました。
ただ難しいところはないコースなので、一度出た人はパスしてもいいのかなと思いました。
自分は来年以降出るのか分かりませんが、ブリーフィングはパス方向で!

会場では他にちょっとしたものを食べられる券をもらって、うどんとまんじゅうを食べたりしました。
hiro.Tさんとは宿が違うため、ここで解散。
自分は会場近くが宿だったため、歩いて宿に

これがスタート会場からもめちゃくちゃ近いので、素晴らしい立地。
ただ風の音がうるさいのが難点でした。

C26B8C92-50A9-4B39-9117-43DA8E29F58F.jpeg
同室の人と喋りながらもお風呂に入るとなにもすることがない。
お土産を買おうかなと外をうろつき、なにもないためスーパーで駿河湾のエビせんを買ったほかはただの散歩でしたが、夕日がちょうど見られてよかったです。

夜ごはんは海の幸が十分に堪能できるおいしいご飯でしたが、食べすぎには注意だったので、ちょうどいい感じで食べ終え。
夜も夜でおしゃべりしていましたが、20時には消灯、21時には寝ていました。
今までで一番まったりした前日の過ごし方だったかもしれません。


【次回は】



レース:耐え抜け!伊豆トレイルジャーニー2018 その2
http://www.trailrunsugar.club/article/463224576.html?1544857060


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村







この記事へのコメント