レース:出し切れ!第39回つくばマラソン

6F26AF6D-D96E-4C40-AE46-B2722A36C186.jpeg


【はじめに】


こんにちは、砂糖次郎です。
この前の日曜日。つくばマラソンを走ってきました。
走ってきたんですよ!
頑張ってきたんです!


【会場まで】


前日の天気予報は冷たい雨。
わたくしは歯医者にいっていました。その様子は別の記事でも書きましたね。
明日もどうやら雨模様みたい。ゴール間際で晴れる可能性はあるけど。。。という具合です。
雨のフルマラソンは初なんですが、気分はどんより。
冷たい雨のレースはイヤだなー。といいつつ準備はちゃんとします。

雨だったらNaked Bandをしてウインドブレーカー、天気がよくなるようだったら短パンのポケットとウエストポーチで荷物収納を考えていました。


朝は5時前に起床。結構すっきり起きれました。すぐにテーピングを貼ったりなんだりの準備。
力うどんを食べるもあんまり食欲が湧かないので半分だけ食べまして、あとはアミノバイタルゼリーを飲みました。
外を見ると小雨かなと思ったんで、特に傘も持たずに出発したら、、、、結構降ってます。
ただ登山装備だったんで、ちょっとは防げるかな。


ちょんすけと南浦和駅で合流して、研究学園駅へ向かいます。
当初、歩いていくことを提案したんですが、「イヤだ!歩きたくない!」という返しをされたので、バスでいきます。
駅につくとやっぱり普通に雨が降っておりました。
バスは結構順調に乗れまして、会場まですっきり着けました。

仲間と合流しつつ、準備を進めるとすぐにスタート間際。自分のブロックに進みます。



【スタートーハーフ地点まで】


結構ぎりぎりな整列になってしまいました。スタート地点につくともうかなり整列していたので脇から入れてもらいました。
シューズカバーはその時に沿道にあったゴミ箱に、雨の勢いが強かったので、カッパは着たままです。
10分前に並べたんですが、スタート前の雨の勢いはどんどん強くなるばかり。
もしかしたら雨やんでたりしてみたいな前日の淡い希望は露と消えました。
走る格好は荒天装備じゃなかったですが、もう着てしまったからしょうがない!いくのみだ!

スタート!

道幅は広いものの、結構な混雑。
ただそんなにタイムを意識して走らないと決めたので、流れのまま走ります。
周りの速度は結構速くて、手元の時計をみるとキロ4分20秒ぐらい。
うーん、このまま走るのはちょっと厳しいかなという体の声があったのでちょいちょい落としつつ、それでも、このペースなら最後まで持つ!という確信のもと、走りました。

雨は強く、水たまりは大きい。
水たまりを避けることができずにバシャバシャと入るしかない!
避けたと思っても、他のランナーが進行した水たまりが跳ねる跳ねる!
もうここは水マラソン。ただよくよく考えるまでもなく、荒天のレースは普通のランナーに比べて得意なほうでした。トレイルレースはもっと過酷なときあるし。

つくばマラソンはカーブが多いマラソン。
カーブのときに集中しないと気持ちが切れてペースが遅れます。
それと今回のレースに限った話なんでしょうが、誰かの後ろについて、ついていって楽しようと思っていると、その人がペースダウンしてしまうということが多くありました。もう誰にも頼れない!といってもひとりでペースメイクするのはつらいので、やっぱり誰かの後ろにつきます。農道地帯にいくと風が強く感じることがあり、それが誰かの後ろにつきたい理由でもあります。


45834A71-0B01-4E54-B906-F2C37B293AE2.png
ラップでペースを見て行きましょう。
ざっくりしかペースを見ていないのに、守れているペース!
素晴らしいですね。我ながら誉めてあげたいです。



【ハーフ地点ーゴール】


ハーフを過ぎると、明確に感じるのは疲れたというひとこと。
ああ、休憩してコーラでも飲みたいなと思っても、そんなことは許されない。
たまにエイドにおいてあるカロリーメイトゼリーがとても嬉しかったです。これならフルでも積極的に補給ができるからね!

FEE8680E-E508-4F97-B5C9-C0EE59E64BF9.jpeg
ちなみに自分が持っていったジェルですが、このソフトフラスクにベスパハイパー2つ、マグオン2つ、粉飴ジェル1つを混ぜたものです。
トレイルレースで使う安定仕様ですが、フルでも役に立ちました。

結構混雑していたのもハーフ地点を過ぎるとかなり間隔が開いてきました。
さすがに誰かの後ろを走っている場合じゃなくなってきたので、我慢して走ります。

やっとの30km地点らへん。
サークルのみんなから応援もらいました。
とっても嬉しい!この嬉しい効果は3kmぐらい持たないかなと思いましたが、あいにく1kmぐらいで魔法は解けてしまい、つらいつらい時間。
30kmの壁です。


ただよくよく考えてみました。
この疲れ。
この足の疲れ。。。。
何回も経験したことあるぞ。と
しかもまだまだ持つはずだぞ!と考えなおして、ちゃんと走るようにしました。
誰かの後ろだけじゃなく、能動的に自分の走りをします。もう自分を全開にして走るのみです。

天気は途中、雨がやみましたが、またも小雨状態になりました。
ただこの小雨ぐあいがちょうどいい!
力の限り走るのみです。


46ABA2DA-D17E-413B-9E26-A35A9B67A15C.png

ゴールまでの後ろ半分のラップはペースを若干落としながらも大崩れはせずに走れた証拠だと思います。


ゴール!

なんだかフルマラソンは考える余裕がない!
とても疲れた!
ただフルマラソンでもある程度の記録が出て、とても良かったです。

38900224-AB04-4BB6-9541-F85A7F7C79B2.jpeg
まったり。。。。
疲れちゃったんだもん。。。

ED112F77-DFD5-4330-AE85-15EEAB154158.jpeg
記録は自己ベスト更新でした。フルマラソンの成長具合は遅々として進まずといった感じですが、満足です。
本当に良かった。





シューズのライトレーサーですが、結果的に合わなかったですね。
短い距離や、遅いペースでは気づかなかったんですが、若干小さくて爪が当たっていました。
ただそれ以外はいいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村





この記事へのコメント