
【はじめに】
こんにちは、砂糖次郎です。
最近はロードばかり走っていますが、来年予定しているのはそれだけではない!
もちろんトレイルも走ります。
それでなにを課題として持っているかというと彩の国の試走計画なんですね。
第5回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国
https://trainic-world.org/sainokuni/
【試走計画を立てるのが大変】
トレイルなのでロードと違って計画が大変。
最近ここらへんの能力がなまっています。
なにが大変かというと単純に時間が読みづらいということがあります。
まあなんとなくの時間が分かるので、それで実際に走りながらそろそろやめようかなという走り方でもいいんですが、一応ちゃんと計画を取ったほうが道に迷いづらいというのがあります。
試走会というのもあるのは知っているんですが、そういうので日程が合った試しがないので初めから考慮に入れてないです。
【東吾野駅ーオーパークおごせ】
とりあえずひとつだけ試走計画を作成しました。
サウスコースの一部。東吾野駅からオーパークおごせの道のりをヤマレコアプリで作成しております。
山と高原地図に載っていない箇所も走りますので、単純にこの時間、このルートではありませんが、時間を読むのは最適じゃないでしょうか。
実際に走るときは手元に地図を用意して走るのがいいですよね。
東吾野駅~オーパークおごせ
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-938214.html
コースタイムの半分で5時間20分。距離は30kmとなっています。
経験からいうと飯能アルプスは細かいアップダウンが多いのできつめじゃないでしょうか。
ただ全体的にグリップがいい靴よりかはクッション多めの靴がいいのかな。
ちなみにオーパークおごせはコースではありません。
【オーパークおごせ】
走ったあとは温泉がいい!
特に汗冷えを恐れる砂糖さんはすぐにお風呂に入りたいです。
土日祝:800円
送迎バスは越生駅行きで1時間に1本ぐらいある感じですね。
送迎バスURL
https://opark.jp/cms/wp-content/themes/opark_cms_v2/pdf/bus_timeline.pdf
【試走計画は徐々に作っていきます】
ちょっと彩の国はまだ日程的な余裕があるので、ちょっとずつ作っていきたいと思います。
エントリーしているみなさんのお役に立てればなによりです。
【使うシューズは?】
へたっているシューズを使い切りたいというのはありますが、今回は新しく買ったブルックスのカスケディアを使いたいと思います。

にほんブログ村
この記事へのコメント