
こんにちは、砂糖次郎です。
もう来週に迫った彩の国100k。試走は結局、途中途中までしかしていないです。
ただ去年もおととしも中止になったわけなので、そのときの試走の記憶がなんとなくある。。。
いや、あるのか?
コースを熟知しているわけではないですが、なんとかなるでしょう。
じゃあ、過去記事でも見て装備を揃えるかと思って探してみたら、夜間を伴うトレイルレースに最後に出たのは2020年のジャングルぐるぐるMAX。
この大会、途中中止になったので夜の山を経験したのは2019年の上州武尊まで遡らないといけないんですね。
練習でもあんまり最近夜の山は走っていないんじゃないかなーって思います。
ただ今回に向けてというわけではないですが、こういった経験面ではかなり昔にやってきたので、今はフィジカル強化のほうを優先してきたので全然問題ないと思ってます。多少、とまどいなんかはあるかと思いますが体力でカバーします。
【大会必携品】
大会必携品として記載されているものを上げています。
参考にしてください。
・マスク
→ アディダスのやつ
・ライト2個以上、予備電池
→ 1.LEDLENSER/MH10
→ 2.LEDLENSER/P6R Core
→ 3.共通予備電池
・大会コース地図
→ 郵送された地図
・水1リットル
→ サロモンソフトフラスクに入れる
・行動食
→ ジェルなど
・マイカップ
→ SEA TO SUMMIT/X-カップ
・携帯電話
→ iPhoneSE2
・ファーストエイドキット
→ SOL/エマージェンシーブランケット
・レインジャケット
→ montbell/バーサライトジャケット
・小銭
・保険証
→ チャック付き整理パックに収納
【装備品について】
走っている最中にもっていくものリストになります。
サングラス、タイツ、レインパンツなどは天候によって持っていくかどうかを決めます。会場までは持っていきます。
【ザック】Salomon/ADV SKIN 12 SET
【帽子】HALO/ヘッドギア
【首ガード】フロストバイト2020でもらったスヌード
【サングラス】SWANS/SOU2C 22g
【ウインドブレーカー】SKINS/ウインドジャケット
【レインジャケット】モンベル/バーサライト ジャケット 134g
【レインパンツ】ファイントラック/エバーブレスフォトンパンツ
【シャツ】SAY SKY/ Tシャツ
【インナー】ファイントラック/パワーメッシュ
【パンツ】MHW/ミントヒルショーツRUY 64g
【タイツ】アンダーアーマー/ヒートギアアーマー レギンス
【時計】SUUNTO/AMBIT5 PEAK
【グローブ】サロモン/AGILE WARM GLOVE Unisex
【ソックス】インジンジ/トレイルソックス
【シューズ】ブルックス/カルデラ4
【ライト1】 LEDLENSER/MH10
【ライト2】 LEDLENSER/P6R Core
【マイカップ】SEA TO SUMMIT Xカップ
【携帯電話】iPhoneSE2
【予備電池】2600mAh Anne(携帯、腕時計用)
【健康保険証】レース用の財布
【小銭】レース用の財布
【携帯食】ジェル5本を入れたソフトフラスクを基本。その他は固形
【飲料用】サロモンのソフトフラスク
【その他】ポケットティッシュ
【準備品について】
【その他】ポケットティッシュ、絆創膏、充電池、ゼッケンベルト、テーピングなど
【ケア用品(準備品)】ガーニーグー 85ml
【ホットクリーム】スポーツバルム/レッド3a
【ワセリン】プロジェクトJ1
【日焼け止め】和光ケミカル/トップアスリートサンプロテクトファイター
【ドロップバック】
ドロップバックという言い方ではないですが、ノースが終わったら自分の荷物を取り出すことができます。
基本そこでなにかをするわけではありません。
ただジェルと着替え一式は持っていきますが、雨にでも濡れていない限り着替えません。
【レースまでにすること】
→実施!
・レース用の財布を準備すること
・ヘッドランプ、背面ライトの電池交換をしておく
・充電ケーブル(携帯、時計)の準備
・他の充電器を持っていく
【スタート時間について】
越生駅からニューサンピアおごせまではそこそこ距離があります。
歩いたら30分ぐらいかかるんじゃないかな。
そして歩きたくないので、調べたところ大会当日の6:00-8:30の間、ピストン運航で無料送迎バスが走っているそうです。
100kmのスタートが9:00なので受付もあることなので8:00までには会場入りしたいですね。
ということで調べたところ7:35に越生駅がつく電車があるのでそれで行こうと思います。
【新調したもの】
サロモンのソフトフラスク、エマージェンシーシートがかなり使い込んでいるので新しいのを買いました。
あとハンドライトもせっかくなので買いました。
こちらはまた記事にします。
【ペースについて】
おそらく!上位10%~15%ぐらいを狙っていきたいと思います。
だから350人ぐらいが出るとして、35位ぐらい。
過去の記録を見ると23時間ぐらいですね。タイムがある程度明確なほうが走りやすいとは思うんで念頭に持ちつつ、マイペースで走りたいと思います。
【まとめ】
以上!
久しぶりのロングのトレイルレース。
焦りも緊張もなくただやるだけです。
代わりにやる気もそこまでやりません。
と、いっても最近の練習やレースだと結構頑張ってしまっている感があるので、序盤は若干抑えめでいきたいと思います。
。。。毎回抑えめでいきますといっていながら抑えられていないケースもあるんで、気持ち更に抑えめですね。
今回コースマップに区間の累積標高が出ている親切仕様なんで見てみるとやはりスタート直後からエイド1までがガツンと登る感じです。
今や登りは割と走れる人になった砂糖さんですが、ここは欲張らずにそこそこで行きたいと思います。
願わくば、同じぐらいのペースで知り合いがいるととてもありがたいです。
さらにニューサンピアおごせに戻ってくる、出ていく周りの地図はのちにジオグラフィカで見たとしても分かりづらいので、ここらへんは事前に頭の中に入れておきたいと思います。当日は矢印なども出てるということは分かってますが、念のため
今のところは気温は暑いんじゃないかなと思っています。
最高気温24度で最低気温は15度
一週間前の天気予報は雨ですね。まあそこらへんは今のところは気にせずに。
色々と疲労残っているんで、うまく調整していきましょう!


にほんブログ村
この記事へのコメント