
【はじめに】
こんにちは、砂糖次郎です。
もう1週前の話になりますが、高尾で夜練しました。
きっかけはルナークスにて、「今度オーバーナイト練やろうと思うんです」というワード。
自分も昔は真面目にひとりでオーバーナイト練とかしていましたが、近年では別にしなくなりましたので即参加表明。
日程が近づくに従って、メニューが発表されたりするんですが、イマイチ当日までよくわかっていなかったです。
なんだか見るとバックヤードウルトラみたいな感じになるけど、日影沢林道らへんというのでパッと思いつかない。
そんなわけで当日。
【練習開始】

当日は高尾駅に20時集合して、21時スタート。
自分が集まる場所を間違えてしまったためにちょっと遅れて合流。
スタート地点につくと椅子やら、クーラーボックスやらが広げられていました。至れり尽くせり。
自分はこういったぐるぐる練習には慣れているので、補給食はばっちり。
水とお茶だけ用意しました。
一応、夜練なのでサプリを試そうとしてました。カフェインに弱い自分ですが今回は2時間ごとにカフェイン2錠とBCAA1錠をとってみることにしました。先に言いますが、これが正解。全然眠くならないし、元気でした。
メニューですが、林道かトレイルをどっちか選んで走ります。
ゆっくり走って30分ぐらいのところにライトを設置して、そこまでいって引き返します。
1時間ぴったりで再スタートするバックヤード形式です。

自分は最初はライトよりも大きく超えて天狗にあいにいったり、結構頑張って走ったんですが、このバックヤード形式に合わせてやろうとしたのが4本目ぐらいから
ただ、これが普通に走って戻ってくると45分ぐらいで戻ってきてしまうため、休憩が15分ぐらいあります。
これが全然合わない。
汗が冷えて、暑いはずの中でも最初の数分は寒くなっちゃいます。
さらに体もなんだか動かない。
ということで、52分ぐらいから55分ぐらいで戻ってくることを意識して、歩きを多くしたり、色々やってましたが、結構難しかったですね。
こういうところでバックヤード形式って難しいんだなって思いました。高低差があるから難しいのかも。
【終わり】
結局、林道を4本、トレイルを4本走りました。
わりとみんなきついって言っていたけど、全然辛くなかったのは日々の練習のおかげですね。
久しぶりのオーバーナイト練は無事に終了!
でも、レース後のようにお腹がすいてしょうがなかったので、寿司食べ放題にいっちゃったのはゆるしてね!



にほんブログ村
この記事へのコメント