レース:9月の月例赤羽10キロに出てきました。

1F13F482-AAE7-4ADF-B131-D787ADDD3D97.png

【はじめに】



こんにちは、砂糖次郎です。
お手軽に出られる大会、月例赤羽マラソン。久しぶりに参加してきました。


【スタートからゴールまで】



結構、体が疲れてましたんでレースあっても出るかな。出ないかなと迷ってました。
朝起きて、寝ぼけ眼のまま、外に出てサンダルのままちょっと走ってみたら、足も痛くないし、どこも痛くないので、参加することにしました。

自転車に空気を入れて、ゼッケンをバックに詰めて出発。
大会会場は北赤羽から10分ぐらい歩いたところなので、自転車でいくのが一番速いんです。
ちょっと寒いかなと思っていましたが、自転車を漕いでいると暑くなってきました。

受付をして準備します。
割と知り合いに会うんですが、ルナークスでおなじみのオチアイさんぐらいしか会わなかったですね。みんな忙しいのかな。

前に5kmのレースだったときには突っ込みすぎて失敗したし、今回は疲労をかなり抱えているということもあって作戦はかなり慎重に立ち上がりたいなというところでした。タイム目標は一応40分切りを見ていましたが、無理はしないということだけ決めてました。

10kmは9:03にスタート

わりと前のほうにいましたが、作戦通りに慎重に立ち上がり。
キロ4分前後の位置でちょうどペースの合うランナーの後ろにつきます。

コースは2.5km行って戻るというのを2往復するんですが、出来るだけ人についていきたいなあと思いつつも、キロ4分ぐらいをギリギリ切って走りたいなという思いもあったので、そこまで人についていくこともせず、自分のペースを守ることにしました。
2.5kmごとに自分のペースは大丈夫なのかをチェックしつつ、まだ余裕はあるかも。。。?と疑問視しながら走ってました。

5kmを過ぎるとやっぱりちょっときつくなってきたので、今までより頑張って走りました。
7.5kmの折り返しが見えてくると元気になったのでペースアップして3分45秒ぐらいに切り替えました。
やっぱりきついけど、先行するランナーを一人一人拾っていくのが心の支え。

最後の1kmぐらいでもっとペースをあげてキロ3分35秒ぐらいまで上げようと頑張るが、そこまで頑張れない。。。

つらい。つらすぎるけど、「もうすぐ終わる、もうすぐ終わる」って思って走り切ってゴール!



【記録その他】



AEABD8FF-B2D5-4A87-8697-A1F77EBE37F8.png

記録は39分10秒と素晴らしいタイムでした。よかったー。


C42554EE-121E-4668-B9C7-14CA735BD28E.jpeg

途中経過のタイムはこちら。うん、計画通りにいい感じだったんじゃないでしょうか。

097E8682-8AE4-4696-B7F6-A5CC24FE0896.png

心拍みても、頑張っていることが分かりますね。

1F13F482-AAE7-4ADF-B131-D787ADDD3D97.png

モーションセンサーも84点。
ただアドバイスは「ふくらはぎに違和感あれば練習量を落とすようにしましょう」だったので疲れ切っているのが見抜かれてますね。



【おわりに】



身近な月例赤羽マラソン。これからも定期的に出ていきたいと思います。




にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック