
【はじめに】
こんにちは、砂糖次郎です。
小江戸大江戸200kの続きです。
前回はこちらから
レース:進め!第13回小江戸大江戸200k その1
http://www.trailrunsugar.club/article/498573601.html
【吉見エイド:21.2km - 手島エイド:32.7km:33位(3:17:20)】

吉見エイドではボランティアでよく見知った面々がいたり、小江戸に出ているルナークスメンバーがいたりと最初から楽しいですね。
エイドを出たあとも、応援にきてくれたルナークスメンバーが写真とってくれました。

まだまだ元気!
最初の吉見エイドまではハーフマラソンの距離があるんですが、そこからは定期的にある感じですね。
手島エイドまでは11kmちょっととなので近いです。
だからこの区間で重点するべき点はリラックスして走ることです。
自分の間隔としても周りのランナー含めて浄恩寺までは頑張るんですよね。ただそこでなにか気持ちがきれたり、無理してた部分が出ちゃったりするんですよね。
早め早めの対処で、リラックスして走るのが吉です。

ひたすら土手なんですが、玉作水門までくると次のエイドまで半分ぐらいって思ってます。
しかも玉作水門近くでは例年、私設エイドを出してくれるのが嬉しいです。
ぬれおかきとアクエリアスいただいて、再出発!
同じような景色のなか進んで、土手を離れるとそこはもう手島エイド
【手島エイド:32.7km - 浄恩寺エイド:51.8km:26位(5:16:54)】

手島エイドではおいなりさんを3つ食べました。
事前にいっぱい食べても大丈夫って聞いていたからね!
あとミニトマトがおいしかった!
気温は日中になってきたので、上がってきたのでボトルには片方にお茶。片方に水を入れました。
ウルトラなんで、ボトルはそんなに持たなくてもいい?
いやいや、この水のボトルは必ずしも飲むだけじゃないんですよ。頭から被るためです。
暑いと思ったら早め、早めに首の後ろ、頭から水をかけるのが自分の戦略ですね。
手島エイドを出ると土手ゾーンもあるんですけど、人家のあるところを走ったりするのもあり、曲がりが多くなります。
いつもここらへんでちょっとだけ疲れを感じるんですけど、今日は元気。
というかいつもならそれなりに単独な時間になるんですが、結構速いランナーが多いためか人影が減る様子はありませんでした。
次の目標は重忠橋のファミリーマート!
ただ橋の手前で私設エイド出していただける方がいて、氷をいただきました。
口に含んで走っていると、体も冷えてくる気がして快適です。
私設エイド本当にありがとうございます。
いつもはファミマに寄るんですが、この日は寄らずにすみました。タイム短縮のためにコンビニロスも出来るだけ抑えたいからよかったです。
花園らへんを通るとき、いつも暑いなと思ってしまうんですが、この日も例に洩れず。
ただちょうど260kmのイケダさんがいたので、ちょっとだけ話かけまして、有意義な時間を過ごしました。
トップ選手と話すっていいですね。
ただトップ選手に限らず、砂糖さんのスタイルは知らない人にバンバン話しかけるんで、もしかしたらこのブログを読んでくれている人の中でも話したことがある人がいるのかもってぐらいです。
イケダさんと並走しているとこれまた260kmの選手であるキタノさんという方に追いつきました。
あれ。これはまずいかもって思ったのがそのときです。
だいたい50kmを5時間で来ているペースなのですが、これは速いのかもしれない。もっと抑えるべきなのかもしれないと思って、談笑する速いランナーより意識的に一歩下がって、ペースを守って走ることにしました。
いつもいつもこれで前半きつくなるんで、なんとかしたいなって思い、そのまま抑えに抑えて、浄恩寺エイドに着きました。
あとから順位みても、前のめりだったことが分かりますね。
【つづきは】
浄恩寺エイドから成願寺エイドまでの様子を書いていきます。
レース:進め!第13回小江戸大江戸200k その3
http://www.trailrunsugar.club/article/498618631.html

にほんブログ村
この記事へのコメント