
【はじめに】
こんにちは、砂糖次郎です。
小江戸大江戸200kの続きです。
前回はこちらから
レース:進め!第13回小江戸大江戸200k その2
http://www.trailrunsugar.club/article/498588596.html
【浄恩寺エイド:51.8km - 唐子エイド:72.0km:29位(7:44:24)】

浄恩寺ではサンドイッチを色々食べました。
スモークサーモンが入ったやつだったり、フルーツサンドだったりー。
ただ食べてばっかいてもしょうがないので、ボトルを補充して顔を洗います。
出発際にまたまた知り合いがボランティアに入っていたので、応援してくれたので、元気よく出発しました。
サンドイッチがあまりにおいしかったので、名残惜しいのでタマゴサンドを1つだけポケットに入れました。
ここからは坂が多い山ゾーンということもあり、さらにペースを落とそうと決めたこともあり、ペースを抑えて進むのみ。
それでも坂は走れていました。
何回も走ったところなので、あそこの坂はきついからさすがに歩いて調整しようかなと思いつつも、なんとなく走って登ってしまいます。
それは良い面としては単純にタイムが縮まるということもあるんですが、悪い面としては体の負担が蓄積してしまうってこと。
200kmレースなので、序盤は抑えて全然いいはずなんですが、前に前にいっちゃうんですよね。

武蔵嵐山手前のセブンイレブンでひと休憩。
炭酸を飲みたかったので、ドデカミンとお茶とゼリー飲料買って外で飲んでいたら、すがぽんさんに追いつかれて、ちょっとだけ休憩して先にいっちゃいました。
230km初出場のすがぽんさんですが、そんな速かったとは。
知り合いに追いつかれてしまったという焦りはありますが、焦らない焦らない。
ちょっと人気があるような通りを過ぎて、しばらくいくと上唐子の交差点
ここを曲がると、唐子のエイドまで気持ちちょっと。ただ一気に人気はなくなるので、我慢の時間でもありますね。
さっき休憩したおかげとペースを下げたおかげでここらへんは問題なし。
ちょうどペースの合う人にちょっとだけついていったりすると、唐子エイドです!
【唐子エイド:72.0km - 川越エイド:91.3km:32位(10:10:14)】

本日はあったかいうどんじゃなくて冷たいうどん。
これまたおいしい!
おにぎりとかも食べたりして元気になります。
あまりにうどんのことを考えていたせいか、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
いつも唐子につくころはそろそろヘッドライトの用意をしないといけないなってぐらいの時間なんですが、本日は結構明るい時間に着いて嬉しいです。それもそのはず時間は16時前。まだまだ暑い時間です。
唐子のエイドでは金曜日のねこさんとか会いましたし、トイレ休憩していつの間にか抜いていたすがぽんさんとも再開。
ただそそくさと自分は出発です。
ここから道が狭くなったりするところもあったり、アップダウンがまだあったりする道が多いんですが、低い調子で安定しています。
ちょっと疲れてきたので、積極的に他のランナーに声をかけます。
喋るのって楽しいですから。

254のバイパスに戻ってくると、一安心。
道も大きくなって、あとは川越をまっすぐ目指すだけ。
まだまだ明るい時間なのが嬉しいです。
途中ファミマに寄ってそろそろ暗くなりそうなこともあって、ヘッドライトを頭に装着!
しっかり休んで再出発。いつもと違って工事中な場所もあり、遠回りを余儀なくされるところもあったけども、川島インターではまぼろしエイドに遭遇することができました!
手製のピッ!にタッチするとエイドの人みんなで「ピッ」といってくれる温かい私設エイドでした。
おにぎりがまたおいしかったね。
ここらへんで一緒だったランナーたちと一緒に川越を目指します。
ペースは上々。信号の繋がりもいい感じ。越辺川を越えると川越です!
そろそろ暗くなってきたのでヘッドライトの明かりをつけます。途中、254バイパスから離れて市街の道へ!
ヘッドライトをつけているんですがまだまだ明るいです。
途中、金曜日のねこさんと再会し、一緒に川越を目指します。
ついたー!
【川越エイド:91.3km - 成願寺エイド:128.0km:28位(15:26:39)】

ひとまず帰ってこれたので、一安心。
やることは決めています。
補給食を入れ替えて、靴も履き替えます。
靴はワンサイズ上のゴースト。どうせ足は浮腫んできつくなるのでここで大きい靴に履き替えるって作戦を東京グレートレースからやってます。

いくつか用意していた経口補水液やローヤルゼリー入りのinゼリーを飲んだり、エイドのチキンラーメンを食べたりします。
着替えはしません。
ただ寒いときように服をいくつか用意して入れておきました。
それだけしたら、すぐに出発。
川越エイドは居心地がいいけども、今回はその居心地の良さに身を委ねるわけにはいきません。
時間がないんです。

それだけしかしていないけど、すっかり寒くなってしまいました。
再出発したものの、寒さを感じてレインジャケットを着ます。
川越駅を過ぎて川越街道に戻ってくるぐらいのときには体があったまってきました。エイドで休んだおかげもあってすっかり元気。
足が新品になったかのような気持ちで進めます。
でも、分かってます。
それは錯覚だって。
川越街道は果てしなく長く、信号で調子の波は途切れます。
ただここは直近、試走したのでよく知ってます。走っていれば進みます。走っていればいつかはエイドにつきます。

とりあえずの目標は武蔵野線走る新座です。
そこまで走れば生活圏。いつもの生活で見るところ、見る景色です。

やっぱり辛くなってきました。
それでも足は前に進めます。
上り坂で不意に歩いてしまうけども、他は走れますね。やっぱり川越街道はきついなあ。
新座を過ぎたら、私設エイドがあったりしてちょっと復活。
東京に入っているとより知った道だったり私設エイドがあったりして、なんとか繋いでいけます。

山手通りで曲がると成願寺まで気持ちちょっと。
昔は一駅一駅数えていたけども、本日は上り坂もなんとか走れるから、進むのが速いね。
すっかり夜になったから風が冷たいけど、なんとか成願寺エイドにつきました。
【つづきは】
成願寺エイドからおしなりエイドまでの様子を書いていきます。
レース:進め!第13回小江戸大江戸200k その4
http://www.trailrunsugar.club/article/498660631.html

にほんブログ村
この記事へのコメント