集団走とペースの問題

IMG_7138.jpeg

こんちは、砂糖次郎です。
今度行われる試走会の注意でペースに関することの注意点が挙げられていました。
また最近は参加できていないですが、ルナークス火曜練でも同じようにペースについて注意点が挙げられて、今では特定の地点までは一定のペースなことにしてくださいとの旨が入ってました。

集団走とペースの問題というのは昔から中々難しいなと思うところであります。
自分としてはこのペースで行きますっていうことであれば基本的に守っては走ってます。ただ例えばキロ5分で走りますというので走り始めたのにキロ4分50秒より上のペースにならないという、集団として全く守る気がないなと思ったら、自ら先頭に立っちゃいます。
守る気ないならこっちもこっちのペースで走らせてもらいますよって感じですね。

色んなグループで走らせてもらうんですが、時にはそれが先鋭化しすぎてもう最初からみんなバラバラ。グループ走って言ってるけど一部の人だけグループで他は各々走っちゃってるというところもありましたので、そういうところは行かなくなっちゃいました。
ペース上げて走れるのはいいんですが、ひとりで走っているのと変わらないじゃんって感じですね。

これは自分の持論なんですが、ペースってギアみたいなもので、このペースなら一定で走れるけど、遅くなると走れないっていうのはギアが一個しかない状態。速いペースでも遅いペースでも一定走れるっていうのはギアがたくさんある状態だと思ってます。
そしてこのギアがたくさんあればあるほど色んなレースが強いと思っているんで、自分はフルマラソンも出るけど、トレイル、ウルトラにも出てる理由のひとつだったりします。

ただ集団走でペースを守るって、みんなの力量はバラバラになるのでこれからも難しい問題ですね




PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック