
【はじめに】
こんにちは、砂糖次郎です。
もうレースも近いということで、コースデータを携帯の地図アプリにいれていきましょう。
自分はコースは熟知しているので、いれなくても大丈夫なんですが、今年は工事があって変更区間がちょこちょこあるのと、小江戸は走っていないので念のためですね。
それで小江戸大江戸初心者の人からコースデータを携帯の地図アプリに入れる方法が分からないって言われて、改めて確認したんですが、どういれていたっけというのをちょっと調べましたので、共有します。
【コースデータをダウンロードする】
はい。下記サイトに地図があります。
https://trainic-world.org/coedo-oedo/course

赤枠のところに「拡大地図を表示」とあるのでクリックします。

3点リーダーがあるので、KMLをダウンロードをクリックします。
ちなみにダウンロードのチェックは「KMZ ではなく KML にエクスポートします。サポートされていないアイコンもあります。」だけにチェックいれてます。
これで地図データをGETできました。
この後、地図アプリに入れるだけなんですが、なんだかうまく読み込めなかったので、自分はGPXに変換しています。
【GPXデータに変換する】
ダウンロードしたKMLデータをGPXデータに変換するサイトを利用します。
自分はこちらのサイトを利用しました。
https://products.groupdocs.app/ja/conversion/kml-to-gpx
【地図アプリに地図データを入れる】
ダウンロードした地図データを地図アプリにいれていきます。
ちなみに地図データダウンロードはPC、地図アプリに入れていくのは携帯でやっているのでデータの共有するときは自分はDropbox使っています。
Dropboxだと「デバイスに保存」してからジオグラフィカを選択します。

データを読み込む際には「トラックとして読み込む」を選択します。
読み込みが終わったら地図データが保存できています。
ただこのままだとオンライン状態でしか地図が見えないので、電池節約のためにキャッシュに保存して、オフラインでも利用できるようにしておきます。

ツール > 一括キャッシュを選択すると保存範囲が出るので、保存しましょう。

はい。これで完了です。
【わんなびを利用する】
以上の手段がめんどくさいということであれば、わんなびがこれらすべてをやってくれるので、これをダウンロードして使ってもいいです。
まだ2024年の地図は登録されていないですが、そのうち登録されると思います。
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%8F%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%B3/id1377288182
アンドロイド
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tachibanawangan.wannavi&referrer=utm_source%3Dapps.facebook.com%26utm_campaign%3Dfb4a%26utm_content%3D%257B%2522app%2522%253A0%252C%2522t%2522%253A1707699750%252C%2522source%2522%253Anull%257D&fbclid=IwAR26Rft8FMfbTED8rSW1crouVWuKLJ-NFwQvSPLgAFj8SWNWsSt22-6Cf8s
【PCがない人は】
PCでやる操作ができない人は携帯だけで完結する方法はやったことないので分からないですが、変換したデータを共有することは出来ますので、Xかコメントで連絡くれれば共有いたします。


にほんブログ村
この記事へのコメント