こんにちは、砂糖次郎です。
トレランシーズンということで、またもや高尾トラサルにいってきました。
高尾はいくつか大回りとか小回りとか色々考えたんですが、今では天狗とトラサルばかりやってますね。
やっぱりアップダウンいっぱいあるのはいいなって思いますね。
ということで、もう一度のトラサルですが高尾駅からスタート。
行きのロードでは体の重さを感じるものの、先日よりかはマシな感じ。
渡渉地点では水少なく、こちらもいい感じ。
ただ暑かったので、早めに水をかぶっておきました。
まあまあの速度で城山に到着ですが、人が多そうなので山頂までいかずに裏から回ることにしました。
小仏に降りる途中でやっぱり登山者結構いるなって思いましたので、正解かなと思います。
最初の下りなんですが、前回久しぶりだったことも合わせて後ろ重心て下っていたっていうのはあるなって思って、リラックスと前重心で降りることを意識しました。
再度の登り返しですが、ここらへんは意外と長いってことを前回ちゃんと思い出しましたので、辛抱辛抱。
底沢峠に登ったらすぐに陣馬高原下に降りる。
意外とガレていることも思い出し、順調。
歩きとあんまり変わらないときは歩いちゃう。
なんだかスピード出ていないけど、まあ今回は周るのが目的なんで。
途中、水を汲んでから陣馬高原下に出て、コーラとパンでひときゅうけい。
再度、案下街道で登山口まで行き、ちゃんと歩いて登る。
登りの歩きもいい感じ。前回は久しぶりのトレランだから辛かったのではなくて、体が疲れている状態で臨んだのが悪かったのかも。
陣馬山に登ったら、写真を撮ってすぐに降ります。
栃谷を下りて、今度は奈良子尾根を登ります。
途中、ランナーを抜かしたのでもしかして調子いいのかもと調子に乗りますが、登っているときに声が聞こえてきたりしたので、休憩のタイミングかなとも思ったり。まあ気にしてもしょうがないか。
明王峠を抜けて、再度降ります。
前に一度道を間違えたので慎重に。なんですが割と走れて気持ちがいいですね。
孫山から小原宿に出て、ドリンク補充。
スポーツドリンクとコーラ買いました。コーラがうまいね!
飲んだらすぐにスタートして、城山の最後の登り。
またもランナーがいたのでちょっぴり会話しました。
ランナーを交わしたあとに道を譲ってもらったんだから、もうちょっと頑張って登るかってときに意外に力がまだまだあることに気づきました。
なんでだろうなんでだろうと思っていましたが、川の道以降、力をセーブして走ることに慣れ過ぎてしまって、走る距離に合わせた調整が出来ていなかったみたいです。心拍数もなんだかウルトラの心拍数だし。
なので、最後の登りにはなりますが、ガシガシ登っていきましたね。
自分、やればできるじゃん!
城山はちょっと遅い時間帯なので、人がちょっと落ち着いてきたかな。
すぐに林道にいって、林道も頑張って走りました。
最後は高尾山口側のファミマでご飯食べたくて、ゴールを変えたけど、存分に走れました。
山はやっぱり学びがあるなって思いましたね。
そういえば、このカルデラ6をおろして履いたんですが、結構よかったですね。
やっぱり日本の山にはカルデラが合うのかな。
どんどんバージョンを追うことにクッションの厚みがすごいことになっていますが、今回は助けられました。
にほんブログ村
この記事へのコメント