
こんにちは、砂糖次郎です。
先日、こちらの投稿をいたしました。
最近、いろんなランニング系のポッドキャストを聞いているんだけど、多くのチャンネルが冒頭雑談するのはいいんだけど、内輪話に終始して、話の内容全然分からないパターンが結構あって挫折しちゃうんだよね。まだ自分が耐性がなかったかな
内輪話って分かる人には大変楽しいのって分かります。
居酒屋とかで喋られるのもそういう内輪話ですよね。
ただその内輪に入れない人にとっては、疎外感感じますよね。
かつて、ランニングサークルに属した時に、仲のいい人だけでよく飲み会を開催して、それ以外の人は同じランニングサークルでもさっぱり話が分からず、行かなくなったところがあります。
その後、そのランニングサークルの活動は下火になったみたいんですが、そりゃあそうだよねという気持ちがあります。
PodcastとかYoutube、SNSもランニングで企業が出張ってくるケースは少なく、個人でやっていることがほとんどだと思います。
だからその発信を批判する気もないですし、出来る権利もないですが、自分には合わないなってだけですよね。
勿論、自分のブログも例外ではないです。
ただ自分は疎外された経験が多々あるので、他山の石として出来るだけ分からないようには書かないように気を付けて書いていきます!


にほんブログ村
この記事へのコメント