こんにちは、砂糖次郎です。
先日までハワイに家族旅行にいってきました。
まったくランニングと関係する旅行ではなかったんですが、毎朝、ダイヤモンドヘッドのほうへビーチを抜けて、走って、往復するということを続けておりましたので、そこらへんの話を出来たらなって思います。
【アメリカ人の朝は早い】
本国もそうなのか分からないですが、ハワイの朝はとにかく早いです。
店も基本7時でオープンしており、朝カフェに並ぶ人や朝散歩に行く人がたくさん。
リゾート地というのもあるかと思いますが、そうした開店時間も習慣から来るのがあるので、異文化を見るのは楽しかったです。
【グループランしている人がそこそこいる】
旅行している人ってよりは、地元のランナーがグループで走っている姿が結構見受けられました。
ただガチランというよりかは、ジョギングが多いのかなって印象です。
日本はランニングする人とそうでない人が割と分かれているのかなって思いますが、ハワイでは自分のペースでランニングしている人もたくさんいましたね。
【ランニングの環境は日本のほうが整っている】
アメリカ本国に旅行したのは10年前ぐらいなので、覚えてないですが、ハワイでいうとそこらかしこに自販機があるわけではなく、コンビニもそこらかしこにあるわけではなく、その食べ物、飲み物の種類も限られているので、選び放題の日本ってなんてランニングに適しているんだろうって思いました。
ランニング中だけでなく、普段の食事でもなにかを外食したいとなると手軽で低カロリーな食事っていうのがあんまりなかった印象でした。
だから、自炊するしかないんですけど、物価が高くなっているのか、食材も高かったですね。
【気候的な話】
日差しが暑くて、日焼け止め必須ということでしたが、日々、日焼けが進行している自分にとってはそんなに気にならなかったです。
ただ、奥さんは日焼け止めを縫っていたんですが、焼けていたので、そこらへんは間違いないかなと。
あと、気温は高かったんですが風が強く、日陰にいる分には快適でした。
代わりに日なただとめちゃくちゃ暑い。
そういった意味で総合的に走りづらいはづらいとは思いましたね。
にほんブログ村
この記事へのコメント