こんにちは、砂糖次郎です。
みんな大好きトレニックワールドに参加してきました。
今回は外秩父。2年前に出たときは総合4位で走れたレースでもありますが、今回は風邪っぴき。
先週、風邪ひいたなかで撃沈したハーフマラソンに続いて、連続のレースですが普通に生活する分には問題なさそうだったので、そのままの勢いで出てきました。
はい。ということで、今回も50kmのため、記憶が曖昧な部分があり、ダイジェストで振り返っていきたいと思います。
【スタートはやすぎ!?】
一応、いつもどおり万全の準備したつもりだったんです。
ただ朝4時起きだったこともあり、色々忘れてそのままスタートしたんです。
はじめはキロ5分で走っていたんですが、なんだかみんな速い?
あっという間においていかれちゃいました。
そのまま、最初の山に入ったりなんだりしていたんですが、前のグループについていってしまったら、ロスト。
たぶん5分ぐらい損したような気がします。
【登り、はしれんねえ。】
波久礼駅前の長い信号を抜けて、第一エイドを抜けるとだらだらと登るトレイルに入っていって、2年前はここ全部走れたような気がしたんですが、この日は全然ダメ。
45kmのカテゴリーの人がいて、声をかけて登るものの、時折歩きを入れないといけないぐらいでした。
そのお陰で知り合いに何人も会うことができたのは良かったですね。
ちょっとここらへんから今日、無理かもしれないねという予兆は感じました。
また登り切って、釜山神社までの緩いアップダウンも快走することは出来ずに苦しいなあという感じでした。
【やっぱりしんどいので、ペース落とします】
半分ぐらいの距離で、かなりしんどかったので無理しても入賞できるような体調じゃないし、今日出来ることをしようという気持ちに切り替えました。それでも、前後に人がいると割と頑張ってしまうんですが、きつい登りの部分で足がまったく力が入らないことを感じるという初めての経験をしたため、周りどうのこうのじゃねえと思いました。
なんだかどのエイドにも知り合いがいて、嬉しかったですね。
【救世主、machaさん】
そんな感じでトボトボ歩いたり、走ったりしていたんですが、大野峠のエイドのところでmachaさんと合流できました。
そのままなんとかついていく形で、次のエイドまで頑張りましたね。
この日は晴天だったんですが、日向は暖かくてよかったんですが、日陰が寒くてたまらない。そのことをmachaさんに聞くと「いや、全然寒くない」とのこと。ハンガーノックor体調が悪いということなので、最後までシャカシャカを着て走ってました。
【最後までマイペースで頑張る】
ロードに出ようが、トレイルだろうがとにかく力が入らないので、各エイドでしっかり休憩して、エイド食を楽しんだのはとてもよかったです。
最後のエイドにも知り合いがいて、写真とってもらえてうれしかったです。
体調悪い中だからこそ、出来ることはあると思って走ったのはよかったのかな?
なんだか前まではこんなレース展開なかったんですが、去年ぐらいからどうしようもないレースっていうのが増えてきましたね。
それは年齢なのか、はたまた今までのレースが運がよかっただけなのか。
昔に比べてきついことをしているっていうのもありますよね。
今しか味わえないレース経験を十分に味わい、楽しくゴールすることが出来ました。
どんな順位だろうと楽しかったです。
途中経過はこちらから
にほんブログ村
この記事へのコメント